開催場所住所訂正
申し訳ございません!開催場所の住所を間違えて記載しておりました。
..誤)高松市北浜町2-7
.....↓
..正)高松市北浜町12-7
です。詳しくはこちらに訂正とGoogleMapを再掲載しておりますので、ご参加の方(ご参加希望の方-まだ締め切ってません^-^)は、お手数ではございますが再確認のほどよろしくお願い申し上げます。
運営びと拝
申し訳ございません!開催場所の住所を間違えて記載しておりました。
..誤)高松市北浜町2-7
.....↓
..正)高松市北浜町12-7
です。詳しくはこちらに訂正とGoogleMapを再掲載しておりますので、ご参加の方(ご参加希望の方-まだ締め切ってません^-^)は、お手数ではございますが再確認のほどよろしくお願い申し上げます。
運営びと拝
今日が終わればお盆休みに突入!な方も多いでしょうか。
こんにちは、ブクブク交換@高松香川の運営びとです。
ブクブク交換の際の、「持ってきた本のプレゼン」ってなんだか難しい?!
と思ってる方へ。ブクブク交換では、本についてプレゼンする他に、こんなカタチで本を紹介することもできます。それは…
「付箋をPOPに見立てて、本屋さんの店員さん気分に!」
言葉を口にしなくても、文字にしておすすめポイントを書く。
それだけで充分にアピールに。
これまで何度か他の地域のブクブク交換に参加してきましたが、付箋の貼ってあったものは何故か剥がせずに、そのままの状態で保管しています。付箋が貼ってあるだけで、その本がなんだか特別なものに思えて。お渡し下さった方のお人柄も伝わってきますし。
ということで、一部、私の元にやってきてくれた本たちをご紹介。
この他にも、絵本や歴史書やいろんなジャンルの本が我が家へやってきました。きっと、私が持っていった本も同じように大切にしてくださってることでしょう。
という風に、「おしゃべりが苦手でも、文字にして伝えることができる」のが、ブクブク交換の楽しみ方の一つ。しかも、3行~5行くらいで書けば大丈夫なので、考えこむこともなく。本屋さんの店員さん気分も味わえて。とってもおトクなブクブク交換なのです。
ご参加の皆さん、本の準備は終わりましたかー?
私は準備万端です♡
まだまだ参加受付中。
詳しくはこちらで!
現在発売中の、角川書店から出版されている”本好きさんのための本紹介雑誌”、ダ・ヴィンチに、ブクブク交換のことが掲載されています。(2012年9月号)。書店で見かけたら是非手にとってみてください。表紙裏に1ページ、カラーで記事が掲載されています。
※主催のテリー植田さんのfacebookページより
ブクブク交換を考案なさったテリー植田さんが主催して開催されるブクブク交換会もありますが、ブクブク交換に参加した人が自ら「私も自分で開催したい!」と、各地で自主開催されている企画も数多く。ブクブク交換@高松香川もその一環。
他の地方ではどんな感じなの?ということで、各地で開かれたブクブク交換のレポート記事を、今回はちらりとご紹介。
・ブクブク交換@金沢
テーマは、「○○からの卒業」。色々なものからの卒業に関する本が
集まったようなのですが、主催者さんのこの言葉が印象深い!
Amazonとかのレビューも良いけど,読んだ本人からのレビューを聞くとどの本も読みたくなるという事です.それは,当たり前で参加者の人が本気で他人に勧めたい本を持ち寄ってるという事もあります.とにかくプレゼンが熱い!プレゼンが上手い!ではなくて伝わってくるんです.
うわぁ…なんだかプレッシャー(笑)。でもね、「プレゼンが上手くできないの」という方にも安心の策があるんですよ。それは次回エントリーでお伝えしますのでご期待を!
・広島ブクブク交換
テーマは、
・覆面ブクブク交換in札幌カフェ・デュ・モンド
札幌では盛んに開催されています。上記リンクは3回目のもの。「そんなのあり?!」と驚いた、「覆面」交換。何が覆面?人が覆面?いえいえ、本が覆面。とーっても面白そうです。
主催者さんのお言葉より。
タイトルと著者名は言えないので、いつもより少し難易度が上がったプレゼンでしたがプレゼント交換のようなワクワク感があって、開封する時の楽しみは格別でしたね
うーん、札幌まで出かけて参加したかった!(笑)
高松開催まであと1週間。お盆休みのスケジュールの目処がついた方、ぜひぜひご参加ご検討下さいね。参加締切は13日ですが、その後の突然参加も歓迎です(ご一報下さい)。
開催要項はこちらです^-^
こんにちは主催者Bの風呂です。←名乗るならBいらないんじゃないかっ?
先日、プレ・ブクブク交換会を開催しました~♪
主催している読書会が、二周年を迎えたこともあり、読書会に来ていらっしゃる方々ならば、もちろん
読書もたくさんしていらっしゃるだろうと思い、プレ・ブクブク交換会をすることに。
その時持って来ていただいた本がこちらです。
皆さん本を手に入れる時、どうやってチョイスされていらっしゃいますか?
私は、インターネットで書評を見て買う。リアルな書店に行ってきになった本を買う。
という二つの選択方法から、本をチョイスしていたのですが、今回プレ・交換会を開催して、
私に必要な本が巡ってきて、おどろいてしまいました。この本の出逢いおもしろいです。
プレ・ブクで、どの本が私のもとにやってきたかって?
それはブクブク交換会@高松でお伝えできるといいなー。
あなたのオススメの一冊を、ぜひ教えてくださいね。
ご参加お待ちしておりま~っす。^^
香川県では初めて開催される、ブクブク交換。
-そもそもブクブク交換ってなぁに?
-他の読書会とはどう違うの?
-朝活みたいなもの?
などなど、「?」がたくさんあるかと思います。
そこで、ちらっと、ブクブク交換についてご説明!
今や、首都圏のみに留まらず、日本各地方や海外にまで発展し、
数々のメディアにも取り上げられているブクブク交換。
始まりは2010年2月のことでした。
以下に、主催の「テリー植田さん」のお言葉を引用させていただきます。
※画像をクリックすると大きく・読みやすくなります!
ブクブク交換の基本を知りたい方は、こちらに詳しく掲載されていますので、要チェック!面白そうな雰囲気がずんずん伝わってきます。
高松開催まで、あと2週間少し。
これからどんどん情報を掲載していきますのでお楽しみに^-^
猛暑をぶっとばせ!
香川県で初めてのブクブク交換を開催します。
テーマは、
・海
・アツイ情熱を感じさせてくれる本
・子供の頃、夏休みに読んだ本
※新本でなくても古本でもOK
※漫画でもOK
暑い夏、涼しいカフェで美味しいランチを食べながら、
ゆるゆると楽しみませんか?
普段香川に居る人も、お盆休みで帰省してきてる人も
皆でまったりゆったりわいわいと、でも熱く語りましょう!
本や人との、新しい出会いや思わぬ再会があるかも^-^
店内はこんな素敵な雰囲気!
■日時:2012年8月15日(水)
11:00-13:00
■場所:Cafe Style Hazuki(北浜側)
〒760-0031 香川県高松市北浜町12-7
N.Y GALLERY内GRACE MARKET
※駐車場あります。
N.Y GALLERYの駐車場が満車の場合は、
北浜えびす海鮮食堂の駐車場をご利用頂けます。
■費用:ランチ代 1,000円(お飲み物等、他にご注文の場合は別途料金が必要です)
■方法:テーマにそってお持ちいただいた本(1冊からでOK※1)
を自己紹介とともにプレゼン頂き、
その後、くじびき方式にて持ってきた冊数分を
お持ち帰り頂きます。
※1)本の持参無しでの参加も可能です。
その際はくじ引きに参加できませんのでご了承下さい。
■お持ち物:
・テーマにそった本(漫画含む)を1冊以上※2
・名刺※3
※2)新本でなくても古本でもOKです
※3)プライベート用の軽い名刺でもOKです
なくても大丈夫です
■参加:Ⅰ)facebookイベントページの「参加する」
ボタンを押下
https://www.facebook.com/events/336505333105133/
もしくは
Ⅱ)twitterにて@menmi_gまで@にてご連絡下さい。
■質問やお問合せ:
facebooイベントページや、twitter上記アカウントで
受け付けております
■締切:8月13日(月)18:00
※その後の参加表明につきましては別途ご相談下さい。
-------
■ブクブク交換公式サイト
http://bukubuku.net/
※公式サイトに掲載済み
■ブクブク交換@高松香川ブログ
http://bukubuku-takamatsu.cocolog-nifty.com/
■ブクブク交換@高松香川facebookページ
https://www.facebook.com/events/336505333105133/
■運営びと
風呂めぐみ、Masataka Yanai、冨永順子
☆ブクブク交換が終了したあと、
クーリエジャポンを読む会を継続して開催します。
ご興味ある方は、そのままご参加ください(+ドリンク代金)
http://asakai.mods.jp/